 |
102回プログラムダウンロード
|
|
|
■特別講演
|
座長 医療法人仁楡会 仁楡会札幌病院 副院長 前野 七門
『 これから求められる慢性腎臓病患者に伴う貧血治療のあり方 』
兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学
〇教授 倉賀野 隆裕 |
|
■シンポジウム |
『 透析患者の疲労感 』
座長 旭川赤十字病院 腎臓内科 部長 小林 広学
透析患者の疲労感:SONG-HD に基づく価値の再考と多角的アプローチによる改善の試み
札幌ふしこ内科・透析クリニック
〇角田 政隆
生活目標による透析患者の倦怠感への支援
医療法人社団 CHCPヘルスケアシステム 桑園中央病院 血液透析センター
〇小山 貴也
透析患者の疲労感 臨床工学技士の立場から
社会医療法人 北楡会 札幌北楡病院 臨床工学技術科1)、外科2)
〇安藤 誠1)、小塚 麻紀1)、後藤 順一2)、目黒 順一2)、米川 元樹2)
「透析後疲労」と栄養状態の関係~管理栄養士の視点から~
医療法人社団 にれの杜クリニック 栄養科
〇奥田 絵美 |
|
■ランチョンセミナー1 |
『 包括的高度慢性下肢虚血(C L T I) に対する治療戦略 』
座長 JR 札幌病院 副院長 吉田 英昭
血管外科医からみたレオカーナの位置づけ
市立旭川病院 血管外科 診療部長
〇内田 大貴
包括的高度慢性下肢虚血に対するレオカーナへの期待
カレス記念病院 循環器内科
〇 丹 通直 |
|
■ランチョンセミナー2 |
座長 医療法人仁友会 北彩都病院 副院長 和田 篤志
『 栄養・運動・抗疲労からアプローチする透析患者の健康寿命延伸
- 亜鉛の重要性- 』
社会医療法人愛仁会 井上病院 院長
〇 辻本 吉広
|
|
■透析統計報告 |
日本透析医学会統計調査からみた北海道における透析の現況
医療法人仁友会 北彩都病院 内科 日本透析医学会統計調査委員
〇和田 篤志 |
|
■スイーツセミナー |
座長 社会医療法人北楡会 札幌北楡病院 外科部長・人工臓器治療センター長
後藤 順一
「CKD-MBD 管理の実態と、現場における工夫」
医療法人友秀会 伊丹腎クリニック 部長
〇山下 直哉 |
|
|
|

|
|
|